源氏物語
今年の正月は、妻と、都内のホテルで12月31日から1月3日まで3泊4日を過ごしました。
そして、1月1日は、日の出桟橋から水上バスに乗って浅草観音にお参りしました。水上バスは、それぞれの橋の説明を聞きながら浅草まで行くので、とても趣があります。
浅草では、スカイツリーをバックに写真を撮っている人が沢山いました。
雷門から先は、初詣の人の人垣で、ゆっくり一歩ずつしか動けません。神社に辿り着くまで、1時間半~2時間くらい掛かったように思います。その間に震度4の地震があったようですが、全く気が付きませんでした。息子からの電話で地震があったことを知り、「へぇー。地震があったの?」「すごい、大きかったよ」のような会話でした。
観音様にお参りし、途中の喫茶店で休んで、銀座に出て、「源氏物語~千年の謎」の映画を見ました。
光源氏は、金も地位も名誉もあります。天皇の子供で、皇位継承者にもなり得るのです。しかもこの世のものとは思えないほどのイケメンです。女性は、誰もが彼に憧れます。しかし、光源氏は、どこにも幸せそうにはみえません。「幸せに暮らせる分、その分血を流す」というセリフは、彼の本音を表現して余りあるでしょう。
そうです。幸せは、金や地位ではありません。
「源氏物語~千年の謎」の映画を見て、改めてそう思いました。
そして、1月1日は、日の出桟橋から水上バスに乗って浅草観音にお参りしました。水上バスは、それぞれの橋の説明を聞きながら浅草まで行くので、とても趣があります。
浅草では、スカイツリーをバックに写真を撮っている人が沢山いました。
雷門から先は、初詣の人の人垣で、ゆっくり一歩ずつしか動けません。神社に辿り着くまで、1時間半~2時間くらい掛かったように思います。その間に震度4の地震があったようですが、全く気が付きませんでした。息子からの電話で地震があったことを知り、「へぇー。地震があったの?」「すごい、大きかったよ」のような会話でした。
観音様にお参りし、途中の喫茶店で休んで、銀座に出て、「源氏物語~千年の謎」の映画を見ました。
光源氏は、金も地位も名誉もあります。天皇の子供で、皇位継承者にもなり得るのです。しかもこの世のものとは思えないほどのイケメンです。女性は、誰もが彼に憧れます。しかし、光源氏は、どこにも幸せそうにはみえません。「幸せに暮らせる分、その分血を流す」というセリフは、彼の本音を表現して余りあるでしょう。
そうです。幸せは、金や地位ではありません。
「源氏物語~千年の謎」の映画を見て、改めてそう思いました。
スポンサーサイト