行列のできていた店
事務所のすぐ近く、3分ほど歩いたところにDというお寿司屋さんがあります。
何という番組か忘れましたがタカアンドトシ外4名くらいの人が、人気店を訪ねるという番組があり、私は、偶然そのテレビ番組を見たのです。
「ランチで、にぎり盛り合せが500円。銀座で信じられないほど安くてうまい店」という触れ込みで出演者が、D店で500円のランチを頼み、「ウマい、ウマい」と言いながら食べたのです。
私は、次の日、事務所の弁護士仲間に番組の話をし、皆でD店に行ってみることにしましたが、やはり、長い行列ができていました。余りにも行列が長いので、その日は諦めて別の店に行きました。そして、次の日、11時40分ころに行くと、少し並びましたが、運よく入ることができました。
4人で「ランチ1つずつ」と頼みますと、大将は、「味噌汁も頼みなさいよ」というのです。味噌汁は、200円。「まあ、それでも700円だから、いいか」と言いながら頼みました。しかし、店の壁には、「味噌汁200円 のめ!!」と書いてあるのです。大将は、「味噌汁を要らない」と言った女性客に対して、「そんなら来なくていい」と言っていました。
このように、大将のお客に対する態度が横柄で、感じが悪かったです。
4人とも同じようにD店の接客態度の横柄さを感じたのか、それから誰も行こうとは言いません。
1か月後、D店の前を通りましたが、もう行列はできていませんでした。そして、2か月後、12時10分ころに通りましたが、行列はもちろん無く、店の中には空席がありました。
テレビ番組に取り上げられたことは、D店にとって大きなチャンスだったと思います。このチャンスを生かして低姿勢で、心のこもった接客をしていれば、きっと、今でも行列はできていたでしょう。
大将(店主)は、テレビに出て長い行列ができたことで有頂天になり、お客に対して横柄な態度をとり、自ら行列を無くしてしまったのでしょう。
弁護士 田中 清
何という番組か忘れましたがタカアンドトシ外4名くらいの人が、人気店を訪ねるという番組があり、私は、偶然そのテレビ番組を見たのです。
「ランチで、にぎり盛り合せが500円。銀座で信じられないほど安くてうまい店」という触れ込みで出演者が、D店で500円のランチを頼み、「ウマい、ウマい」と言いながら食べたのです。
私は、次の日、事務所の弁護士仲間に番組の話をし、皆でD店に行ってみることにしましたが、やはり、長い行列ができていました。余りにも行列が長いので、その日は諦めて別の店に行きました。そして、次の日、11時40分ころに行くと、少し並びましたが、運よく入ることができました。
4人で「ランチ1つずつ」と頼みますと、大将は、「味噌汁も頼みなさいよ」というのです。味噌汁は、200円。「まあ、それでも700円だから、いいか」と言いながら頼みました。しかし、店の壁には、「味噌汁200円 のめ!!」と書いてあるのです。大将は、「味噌汁を要らない」と言った女性客に対して、「そんなら来なくていい」と言っていました。
このように、大将のお客に対する態度が横柄で、感じが悪かったです。
4人とも同じようにD店の接客態度の横柄さを感じたのか、それから誰も行こうとは言いません。
1か月後、D店の前を通りましたが、もう行列はできていませんでした。そして、2か月後、12時10分ころに通りましたが、行列はもちろん無く、店の中には空席がありました。
テレビ番組に取り上げられたことは、D店にとって大きなチャンスだったと思います。このチャンスを生かして低姿勢で、心のこもった接客をしていれば、きっと、今でも行列はできていたでしょう。
大将(店主)は、テレビに出て長い行列ができたことで有頂天になり、お客に対して横柄な態度をとり、自ら行列を無くしてしまったのでしょう。
弁護士 田中 清
スポンサーサイト