最近の俳句(11月下旬)
俳句は、このブログと、公式ブログに交互に掲載させていただくことにしようと思います。
俳句を考えながら歩いていると、すぐに駅に着いてしまいます。こういう点でも、俳句は良い趣味だと思っています。
会釈して 往きし婦人に 落ち葉舞う
雨上がり 路一面に 散る落ち葉
先日の雨の次の日の玉川上水沿いの路です。「冬がいよいよ来たな」と思います。前句の「この婦人は、どんな人だろう」と想像を掻き立てると思います。それが多くを語らない17文字の文学の良いところでしょう。
冬日和 恩賜の池に 鴨遊ぶ
11月27日の木曜日に、JR浜松町駅に接した旧芝離宮恩賜庭園です。JR浜松町駅に接した歩道からも良く見えます。
ひっそりと 白きつつじの 帰り花
同日、そこからモノレールに沿った歩道に出てしばらく歩くと、つつじの帰り花に出会いました。「帰り花」は、「狂い花」「狂い咲き」ともいい、季節外れの花をいいます。冬の季語です。
柿むしる 親子の会話 はずみおり
これは、先週の11月23日の勤労感謝の日に詠んだ句です。
弁護士 田中 清
俳句を考えながら歩いていると、すぐに駅に着いてしまいます。こういう点でも、俳句は良い趣味だと思っています。
会釈して 往きし婦人に 落ち葉舞う
雨上がり 路一面に 散る落ち葉
先日の雨の次の日の玉川上水沿いの路です。「冬がいよいよ来たな」と思います。前句の「この婦人は、どんな人だろう」と想像を掻き立てると思います。それが多くを語らない17文字の文学の良いところでしょう。
冬日和 恩賜の池に 鴨遊ぶ
11月27日の木曜日に、JR浜松町駅に接した旧芝離宮恩賜庭園です。JR浜松町駅に接した歩道からも良く見えます。
ひっそりと 白きつつじの 帰り花
同日、そこからモノレールに沿った歩道に出てしばらく歩くと、つつじの帰り花に出会いました。「帰り花」は、「狂い花」「狂い咲き」ともいい、季節外れの花をいいます。冬の季語です。
柿むしる 親子の会話 はずみおり
これは、先週の11月23日の勤労感謝の日に詠んだ句です。
弁護士 田中 清
スポンサーサイト