ミュージカルその2
6月末ころに軽井沢でミュージカルの合宿をやることになり、私も参加するつもりでした
しかしながら、仕事の関係で参加できなくなりました。7月、8月もミュージカルの練習は、毎週土、日、水曜日がありましたが、私は、仕事と遊び優先で、ほとんど参加しませんでした。余りにも練習が多く、自分の時間が持てないので、「ミュージカルを不参加にしたい。自信がない」と事務局に申し出ました。事務局の方は、びっくりされて、「三枝団長と相談してみます。」とのことでした。
それから間もなくの練習日では、良く出ている人とあまり出ていない人との差が大きく出たのですが、自分でも、「何とかできるのではないか」と思い始めました。翌週、事務局に電話をし「何とかやってみます」と伝えました。
私は、「10月の連休の合宿から真面目に出よう。」と心に決め、それまでは、週1回のペースで参加しました。
10月11日、12日、13日の3日間、寺田倉庫で合宿がありました。ダンスを中心に、何回も何回も練習しました。私は、後進部隊ですので、先進部隊の人に「教えてください。」と声を掛けたところ、誰もが丁寧に教えてくれました。
そうしているうちに、少しずつ自信がついてきました。
一日の練習が終わった後、皆で飲みに行くのも楽しみになりました。私が所属するウルフ団の人の名前も憶え、親しく話をするようになりました。
それからは、ほとんど毎週土日、水曜日も練習に出かけるようになりました。
特に、土日の練習は、午前9時から午後9時までという12時間の練習でしたが、終わってから飲むお酒の美味しさで、続けられたと思います。
12月初旬には、副団長から「インフルエンザの予防注射を必ず受けるように」との指示があり、私の行きつけの医者でインフルエンザの予防注射を受けました。
そんな中で、12月13日、14日と各12時間の練習があり、15日は、私が所属する東京虎ノ門ライオンズクラブの結成50周年の大会があり、3日連続で大行事が重なりました。
この3日連続の大行事が負担になっていたのでしょうか。12月17日の朝は、福島県のいわき市に出張することになっており、電車の指定席も取っていたので、出掛ける準備をしていたのです。どの事件も大事なのですが、打合せのように変更できない何か月も前から決まっている法廷でしたので、どうしても行かなければならない事件だったのです。朝ごはんを食べましたが、ご飯が砂を噛むようにまずかったのを覚えております。
それでも、何とか家を出たところ、足元がふらついていたので、「これは、確実に転ぶのではないか」との予感がしました。案の定、100m歩いたところで倒れ、起き上がってまた100mほど行ったところで、また、転んでしまいました。行き合わせた通行人の男性が「救急車呼びましょうか」とおっしゃるので、「いや、結構です」と答えて立ち上がろうとしましたが、体がいうことをきかず、また、寝ころんでしまいました。先ほどの男性は、「救急車呼びますからね」と言って、救急車に電話していただきましたので、私は、そのまま覚悟を決めて道路に寝ていることにしました。
救急車の中で熱を測ると、38度6分でした。きっと、出掛ける前は、39度くらいあったのでしょう。それで、朝ごはんが砂を噛むようにまずかったことが理解できました。
そのうち、警察官が妻を連れてきましたので、妻から青木弁護士に電話してもらい、「今日の出張は行けない」旨を伝えました。
弁護士 田中 清(弁護士法人銀座ファースト法律事務所)
しかしながら、仕事の関係で参加できなくなりました。7月、8月もミュージカルの練習は、毎週土、日、水曜日がありましたが、私は、仕事と遊び優先で、ほとんど参加しませんでした。余りにも練習が多く、自分の時間が持てないので、「ミュージカルを不参加にしたい。自信がない」と事務局に申し出ました。事務局の方は、びっくりされて、「三枝団長と相談してみます。」とのことでした。
それから間もなくの練習日では、良く出ている人とあまり出ていない人との差が大きく出たのですが、自分でも、「何とかできるのではないか」と思い始めました。翌週、事務局に電話をし「何とかやってみます」と伝えました。
私は、「10月の連休の合宿から真面目に出よう。」と心に決め、それまでは、週1回のペースで参加しました。
10月11日、12日、13日の3日間、寺田倉庫で合宿がありました。ダンスを中心に、何回も何回も練習しました。私は、後進部隊ですので、先進部隊の人に「教えてください。」と声を掛けたところ、誰もが丁寧に教えてくれました。
そうしているうちに、少しずつ自信がついてきました。
一日の練習が終わった後、皆で飲みに行くのも楽しみになりました。私が所属するウルフ団の人の名前も憶え、親しく話をするようになりました。
それからは、ほとんど毎週土日、水曜日も練習に出かけるようになりました。
特に、土日の練習は、午前9時から午後9時までという12時間の練習でしたが、終わってから飲むお酒の美味しさで、続けられたと思います。
12月初旬には、副団長から「インフルエンザの予防注射を必ず受けるように」との指示があり、私の行きつけの医者でインフルエンザの予防注射を受けました。
そんな中で、12月13日、14日と各12時間の練習があり、15日は、私が所属する東京虎ノ門ライオンズクラブの結成50周年の大会があり、3日連続で大行事が重なりました。
この3日連続の大行事が負担になっていたのでしょうか。12月17日の朝は、福島県のいわき市に出張することになっており、電車の指定席も取っていたので、出掛ける準備をしていたのです。どの事件も大事なのですが、打合せのように変更できない何か月も前から決まっている法廷でしたので、どうしても行かなければならない事件だったのです。朝ごはんを食べましたが、ご飯が砂を噛むようにまずかったのを覚えております。
それでも、何とか家を出たところ、足元がふらついていたので、「これは、確実に転ぶのではないか」との予感がしました。案の定、100m歩いたところで倒れ、起き上がってまた100mほど行ったところで、また、転んでしまいました。行き合わせた通行人の男性が「救急車呼びましょうか」とおっしゃるので、「いや、結構です」と答えて立ち上がろうとしましたが、体がいうことをきかず、また、寝ころんでしまいました。先ほどの男性は、「救急車呼びますからね」と言って、救急車に電話していただきましたので、私は、そのまま覚悟を決めて道路に寝ていることにしました。
救急車の中で熱を測ると、38度6分でした。きっと、出掛ける前は、39度くらいあったのでしょう。それで、朝ごはんが砂を噛むようにまずかったことが理解できました。
そのうち、警察官が妻を連れてきましたので、妻から青木弁護士に電話してもらい、「今日の出張は行けない」旨を伝えました。
弁護士 田中 清(弁護士法人銀座ファースト法律事務所)
スポンサーサイト