fc2ブログ

長寿の心得

先日あるところで、「長寿の心得」という文章を目にしました。

還暦(60歳)でお迎えの来た時は、
  只今留守と言へ
古稀(70歳) でお迎えの来た時は、
  まだまだ早いと言へ
喜寿(77歳) でお迎えの来た時は、
  せくな老楽 これからよと言へ
傘寿(80歳) でお迎えの来た時は、
  なんのまだまだ役に立つと言へ
米寿(88歳) でお迎えの来た時は、
  もう少しお米を食べてからと言へ
卒寿(90歳) でお迎えの来た時は、
  そう急がずともよいと言へ
白寿(99歳) でお迎えの来た時は、
  頃合いを見てこちらからボツボツと行くと言へ

 これを思いついた人の人柄が偲ばれ、思わず笑ってしまいました。
 このような気持ちでのんびりと過ごしたいと思います。
   弁護士法人銀座ファースト法律事務所 弁護士 田中 清
スポンサーサイト



ブルゾンちえみさんのマラソンについて

 日本テレビの24時間マラソンの走者は、今年は、当日に発表されました。
 話題性作りと言っておりますが、これは、走者にとっても酷なことだと思います。走る距離は90㎞、マラソンの倍以上の距離ですので、相当な覚悟をもって体調調整したり、少なくとも3か月くらい前から練習をし、コーチの指導も受ける必要があるでしょう。
 当日、しかも番組が始まってからの発表なんて、視聴者にも失礼です。そんなことまでして、話題性作りをしてほしくありません。
 しかし、ブルゾンちえみさんは、見事に90㎞を走り切りました。高校時代に陸上部に入り、しかも長距離走専門だったとかも聞きました。そして、本番の数週間前に「候補に入るかもしれない」と告げられ、練習も始めていたそうです。それなら、どうして視聴者に予め伝えてくれなかったのでしょうか。

 それでも、例年より余裕をもって、時間内に帰ってきました。一説によると、余り早く帰って来たので、番組関係者からペースを落とすように言われたとも聞きましたが、そうであるとすれば、どこまでもブルゾンさんにも視聴者にも失礼な話です。
 しかし、ブルゾンさんは、走り抜きました。投稿には、化粧が最後まで取れなかったことにも驚く声も多かったようです。
 最後に、ブルゾンちえみさんに、こころを込めて「おめでとう。お疲れ様」と言いたいと思います。
 そして、日本テレビには、来年からは、走者にも視聴者にも、失礼な話題性作りは、やめていただきたいと思います。

    弁護士法人銀座ファースト法律事務所 弁護士 田中 清


プロフィール

弁護士田中清

Author:弁護士田中清
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR