fc2ブログ

0点ミュージアムその1

 答えとしては間違いで、0点しか上げられないが、答えの発想が面白く、想像力溢れた答案で、満点以上の点数を上げたいという答案がありますよね。
 そこで、このような答案を集めた「0点ミュージアム」を世田谷で、3月16日、3月17日に開いたそうです。
 そのいくつかを引用してみましょう。

1 健康に暮らすためには、3大栄養素をとることが大切です。
  頭文字が「た」と「し」に続くものを答えてください。
  た:( くさん笑う )
  と:糖質
  し:( ゃべる )

  正解は、タンパク質と脂肪ですね。
  しかし、0点の答えも秀逸です。

2 ( )に当てはまる言葉を書きましょう。
  水揚げされた魚は、その日のうちに魚市場で( ラップ )にかけられて、全国各地へ送られています。

  正解は、「せり」です。

3 お正月の夢に出てくると幸せになると言われているものは何でしょう。
  1番目に ふじさん
  2番目に タカ
  3番目は ( 美人 )

 正解は「なすび」ですが、この答えの方が良さそうですね。

4 人生に必要なものは、勇気と、想像力とほんの少しの( いき抜き )
  チャールズ・チャップリン

 正解は、「お金」です。

 弁護士法人銀座ファースト法律事務所 弁護士 田中 清
スポンサーサイト



羽生結弦の名言(その2)と国民栄誉賞

昨日の新聞で、羽生結弦選手が国民栄誉賞を授与することが決まったと報じていました。10日ほど前の新聞では、スケート女子500mで優勝し、金メダルを勝ち取った小平奈緒選手にも授与する考えがあると報じていました。
 しかし、羽生結弦選手は、2カ月前に怪我をして休養し、その怪我を乗り越えて、オリンピックを連覇したのですから、国民栄誉賞に十分値すると思います。
 小平選手の場合も、金メダルを獲得したときには、大きな感動を与えてくれましたが、他の金メダル選手にも与えないと不公平になってしまいます。金メダル選手全員に国民栄誉賞を与えるとなると、国民栄誉賞のばら撒きになってしまい、その有難味もなくなってしまうでしょう。したがって、小平奈緒選手に授与しなかったのは、正解だと思います。
 国民栄誉賞も、総理大臣の思い付きで授与するのを止めて、そろそろ内規のようなものを作るべきではないでしょうか。

 さて、羽生結弦選手の明言の続きです。
 「日本の人たちと一緒に喜びを分かち合いたい。広いリンクで一人で滑って、一人のためだけに歓声が起こる。その瞬間が魅力の一つ。4回転ジャンプを転倒したときも、会場に『あーっ』と大きなため息がこぼれますよね。それだけファンの皆さんが真剣に見てくださっているんだと思う。本気で見入ってなければ、ああはならない。演技を終えると、大量の花束をリンクに投げ込んでもらえる。いつも、『また、頑張らないと』と高いモチベーションになっています。」
 「プレッシャー、大好きですから。トラブルだって、いいきっかけになるんですよ。」
 「仙台で練習するのが一番安心だし、家族とも離れたくない。でもあれだけの歓声を浴びたし、期待を背負ってる。もうスケートは自分だけのものではないんだ。表彰台に立ったからには、自分の感情は優先させちゃいけない。新たな一歩として、阿部先生と別れて、自分の足で海外に飛び出さないと。」
 「できることを出し惜しみしてやっていてもつまらない、それは一生懸命ではない。一生懸命さが大事。1分1秒を大切にする一生懸命さが大事」
 「逆境は嫌いじゃない。それを乗り越えた先にある景色は絶対にいいはずだと信じている。課題を乗り越えたらまたその上がある」
 「今しかできないことを全力でやる。壁の向こうにはまた壁がある。トラブルだって、いいきっかけになるんですよ。」

 羽生結弦選手だから言える名言もたくさんあります。
 また、「4回転半」にも挑戦したいと明言しています。
 国民栄誉賞を機会に、更なる夢を実現してほしいと思います。

 弁護士法人銀座ファースト法律事務所 弁護士 田中 清
プロフィール

弁護士田中清

Author:弁護士田中清
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR